劇場公開始まりましたね♪
私は2話ずつまとめて上映の4Dに行くつもりなので
まだ行ってないのですが・・・
ガルパン最終章の話題と、戦車映画の話題がぎっしり詰まった書籍
不肖秋山優花里の戦車映画講座を買いました〜(^^)/

最初の20ページくらいが
ガルパン最終章の話題。
あとはゴリゴリの戦車映画情報です!(・д・)b
ガルパンを見て、FURRYを見て
動く本物の戦車が見たかったので、まさに欲しかった本!!
ひゃっほ〜う!!最高だぜぇ〜!!
収録映画は200篇近く。
映画のストーリーと
登場戦車の解説、また、ガルパンのモトネタとなる映画には
ガルパンを絡めての解説がありました(˶′◡‵˶)
紹介されている映画の登場戦車というのがまた
驚きでした。
実は、劇中の戦車はホンモノのそれではなかったんです!
例えば、映画の中でティガーが出てきても、それはT34を加工したものだったり
かつて、一世を風靡した宮沢りえ主演で話題になった「僕らの七日間戦争」の
レプリカだったり、
そういった、
劇中の戦車の本当の正体を暴くという、
超マニアックな解説・・・。
ただ単に
動く戦車を見たい→戦車が出てくる映画を見たい
という気持ちで、
いわば、戦車登場映画のリストさえみられればOKな
軽い気持ちだったのですが
これは、これは、マニアックな
奥が深い本でした!!!
(まだ1/5ほどしか読んでませんが・・・)
また、動く戦車についての解説ということで、
例えば、
戦車が走っているときの、履帯の張りやたわみ具合で
駆動輪が前か後ろかわかるなんて、
着眼すらしていなかったので(;^_^A
へぇ〜〜。へぇ〜〜。の連続で、
実写での特徴がガルパンにどのように反映されているのか
次にガルパンを見たときに、確認してみよう!とか
(まだアマゾンプライムで1〜12話&劇場版&アンツィオ戦が無料だったはず)
プライムビデオの戦車映画制覇するぞ〜とか、
楽しみが倍増しそうです!!
(※プライムビデオには、イギリスの戦車博物館のティガーDAYの動画もあるんですよ!!!)
↑コーフンしすぎ(;^_^A
書籍の感じについては動画を撮りました。
目次必見。
また、映画の解説が文字面としてどれくらいの情報量があるのか
ざっくり解るかと。
https://youtu.be/ba1F36Xskhw
戦車がより身近になって
買ってよかった〜〜〜〜〜って思った一冊です!
この本で年末年始を楽しく暮らせそうです〜

↓↓ミリタリーな話題をブログ村で↓↓


人気ブログランキングへ